受験勉強も悪くない
少々縁があって、TOEFLという、アメリカの大学への留学を目指す、英語を母語としない学生のための試験に関し、問題集などを読んでいる。(別に私が留学を目指しているわけではないんだけど。)
その中で、様々な話題が問題として取り扱われているのに出会うわけですが、これがなかなか面白いのです。
知らなかったー、そうだったんだー、と…。
ジャンルも文学・社会学・科学・生物学・環境問題などなど…多岐に渡るので。例えば、ネイティヴ・アメリカンに、~型の血液の人はほとんどいない、とか、'news'という単語は、North, East, West, Southの頭文字に由来するという都市伝説があるんだ、とか。
思えば、自分の大学受験のとき、現国の問題で様々な文章を読まされたけど、どれも面白かった。小林秀雄とか、初めて読んだし。難しいかもしれないけど、やっぱり面白いと思ったけどな。今でも彼は、「受験生の敵」とか言われているのかしら?(笑)
0コメント